2014年3月5日水曜日

エフェクターレビュー Maxon OD-9 MOD

エフェクターレビュー第2回目は、Maxon OD-9 MOD。

理想のオーバードライブトーンを求めて、、、かれこれ5年前くらいから私のエフェクトボードのレギュラーを努めているOD-9。

TSシリーズほど知られていないけど、知っている人なら知っているMaxonのエフェクターたち。

TSシリーズに比べると、同じツマミのセッティングにすると、若干Highが高めでパリっとしますが、うすっぺらいパリパリ感ではなく、弾いてて楽しくなる、いわゆるオーバードライブのまろやかなHighです。

OD-9で歪ませて、ギターのヴォリュームとトーンのつまみで調整してもとても良い音しますが、

私はドライブを0にして、トーンを高め、歪みはアンプでクランチ気味、もしくは、別の歪みを足すことで、

Drive: 7〜8時(実質0)、Tone: 4時、Volume: 11時

が定番セッティング。

OD-9も、年代や個体差があるのかな?自分のOD-9以外を試したことないのでわかりませんが、私のは2008年のモデルで、中の配線をいじっているMODです。

TS-10と並んで、とっても気にいっているペダルです。


0 件のコメント:

コメントを投稿